特に食生活を変えることは至難の業ですから、いきなり完璧を目指すと挫折してしまいます。
本来はお医者様がある程度指導びいてくれると助かるのですが・・・
最近、食生活についてお医者様からアドバイスをもらっている方が少ないですね。
■糖尿病の方に糖質を制限するアドバイスを全くしない。
■群発頭痛の方にアルコールやタバコの制限に対するアドバイスをしない。
■不眠症の方にアルコールやカフェインの制限に対するアドバイスをしない。
何故なんでしょう!?
ここに来院する糖尿病の患者様は、ほとんどの方が食事に対するアドバイスを受けていません。
何故お医者様が言ってくれないの、と思います。
人工透析にかかる国の費用はもうすぐ1兆円を超え、2兆円に届きそうな勢いで増えているんですよ!!
糖尿病だけではありません。不眠症の方に聞いても「お医者様にカフェインやアルコールを控えろ、と言われたことはありません」という方がほとんど。
これって嫌われるのを恐れているだけじゃないの、と思ってしまいます。
まあ私は嫌われすぎですが・・・説明の仕方に「優しさ」が足りないのかもしれません。それは改善しないといけないですね。
もちろん施術者がクライアントさんを変えようとしてはいけません。
「人を変えようとしない」「人は変えられない」というのは、ある意味正しいと思います。人は変えられませんし変えようとするとトラブルになります。
施術者として人を変えようという意識なしに、健康情報をどうやってお伝えするのが今後の課題ですね。
それは地道な努力しかありませんね。
上部頚椎カイロプラクティックとホリスティックキネシオロジー
大阪府池田市の整体院【関西カイロプラクティック】
大阪市・豊中市・箕面市・伊丹市・川西市・宝塚市からもどうぞ!
阪急宝塚線 池田駅から南へ徒歩3分
大阪府池田市呉服町4-7 中岡ビル1F
電話番号 : 072−752−3702
営業時間 : 9:00〜12:00 14:00〜20:00
定休日 : 水曜・日曜(特定日を除き祝日も営業)
アメブロ : 治らない慢性症状なら【関西カイロプラクティック】大阪府池田市の整体院
FACEBOOK : 関西カイロプラクティック
【Twitter】 心と体の整体院【関西カイロプラクティック】
