薬物乱用性頭痛と思われる患者様は非常に多いです。
頭痛の仕組みとしては、血管の収縮 → 血管の拡張 → 頭痛
薬物乱用性頭痛の仕組みは、
血管の拡張 → 消炎鎮痛剤で血管を収縮(痛みが止まる)→ 血管の拡張(頭痛)
→ 消炎鎮痛剤 → 血管の収縮 → 消炎鎮痛剤 →・・・・・・
つまり薬を飲みだすと、頭痛が続くという悪循環がおこるのです。
鼻炎の薬も交感神経を刺激し、血管の収縮を起こします。
鼻炎の薬 →血管を収縮 → 血管の拡張(頭痛)→
鼻炎の薬 →血管の収縮 → 血管の拡張(頭痛)→・・・
薬を使ってすぐに頭痛がでるわけではないので、ほとんど気づくことはありません。
怖いですね。
アトラスオーソゴナル・カイロプラクティックとフィシオエナジェティック検査法
大阪府池田市の整体院【関西カイロプラクティック】
大阪市・豊中市・箕面市・伊丹市・川西市・宝塚市からもどうぞ!
阪急宝塚線 池田駅から南へ徒歩3分
電話番号 : 072−752−3702
営業時間 : 9:00〜12:00 14:00〜20:00
定休日 : 水曜・日曜(特定日を除き祝日も営業)
2012年06月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56215576
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56215576
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック